ライド記録:多摩川&皇居前

金曜日(6/7)に45km、今朝は皇居回りを1周して30㎞弱のライドをしてきた。

車で移動するとちょっと面倒な都心も、自転車ではかなり楽に行ける気がする。

でもストップ&ゴーの多さと、南北に移動するときのアップダウンは地味に体力奪われた気がする。とはいえ、この年で運動を始めるには自転車はちょうどいいと実感。

 

金曜日は多摩川に向かい、川沿いに10㎞くらい走ったか。とにかく河川敷からの景色をみながら何も考えずに風を受けて走るのは本当に気持ちいい!

「虎と翼」の舞台になった登戸から丸子橋まで河川敷ライド

多摩川ダイナーでランチ

国道1号線を戻りながら、いつか一人箱根駅伝を走破したいという目標を再確認。

 

そして今朝(6/9)は早起きして皇居まで行き、1周して戻ってくる。朝から軽く運動するなんて自分の人生とは無縁と思っていただけに感慨深い。曇っていたし、ちょうどよかった。

桜田門前にて。道を挟んだ向かいもいい景色だった。

皇居前はやはり朝練をしているトレインの人がいた。どのくらい早いのかと思っていたが、全く追走する気にならないスピードで、思ったよりはるかに速かった。一緒に走れる友だちはほしいが、まず自走の力をもっとつけなくては。

 

最近、「階段を上るように足を上げて前に進む」という表現が合っているかわからないが「上りでは引き足がある」という感覚が分かってきた。ビンディングにして良かった。

あと、「ペダリングは正円を描くように」うまく回せると負担が少ないし、体幹を使っているという感覚がある。上手にペダリングするとブレも減ってきれいに見えるようになるんだろうな。

 

気に入ったものがないのもあるが、実はまだサイクルジャージを持っていない。やはり距離が伸びてくると背中のポケットがほしくなるし、スマホが防水でないので、ポーチも欲しい。

でも、ロードを始めると金銭感覚が狂うというのはあらためて実感。とりあえず今は安くても必要なものをそろえていきたい。